以下、fathomフィールドモニターRICO様のご報告内容です。
※原文ママ(ご投稿内容は未編集、原文のままです)
泳がせ釣りにチャレンジ
令和4年10月16日(日)
大分県にある坂ノ市の沖波止は
大分市東部の巨大な沖堤防郡。
もっとも長い横一文字は東西に約2.7km。
縦一文字、沖一文字、横一文字、6号地沖新波止、
6号地高場、6号地切れ波止の総称が
坂ノ市一文字と言います。その坂ノ市沖波止で
青物が好調とのことで
前日より泊まり込み釣行してきました。上げていただいたのは新波止の先端
そして今回はより確率の高い
泳がせ釣りにチャレンジ青物を狙うならと、以前YouTube釣神様から
いただいたJIGCASTERに
リールはダイワ:セルテート3000
PE4号にリーダーは
fathom LEVEL4と
本気モードで決戦に臨みました早朝6:30頃
朝靄に霞んだ別府湾の新波止の先端より
沖に向けて夕べ確保したアジを投入しますパラパラとラインが出て行き
アジは元気よく沖へ向かって泳いでいるようです一投目でネリゴがヒット
引きも十分で、よく走りましたが
ラインブレイクの心配なく抜き上げ
40cmほどの丸々としたネリゴでした続いて二投目
足元でラインがバチバチッッと走りましたが
慌ててアワセをいれてしまい針にのらずその後の数投目で
突然、勢いよくラインが走りだします
来たッッ
と思いましたが、慌てずにしばらく走らせ
そして大きくアワセを。。乗ったー
もの凄い力でラインを引っ張り
ドラグは鳴りっぱなし
ロッドを起こそうとしてものされてしまい
リールも巻くことができません
かなりの大物間違いナシです少し寄せたと思ったら
ドラグを鳴らして走りますそれを何度か繰り返し
なんとか足元近くまで
寄せることができましたが
ここでまた走る走る
青物ってこんなに走るんだー
もう腕に力が入らなくなって
いましたが
信頼できるラインを使っているので
安心感があります
竿の角度だけ気をつけて
慎重にやりとりを続けます水面にその姿が見えてきました
ブリだッッ
ネリゴに続きブリもGET
ラインの心配をせずに
やりとりに集中できたおかげで
人生初ブリを釣り上げることが
できました竿やリール、針やウキなど
釣りをする上で必要な道具は
たくさんありますが最も重要なものはラインだなと
改めて感じましたfathomのハリスやラインなどはfathom公式オンラインショップ
http://yamato-ayura.shop/?mode=cate&cbid=2394637&csid=0
に無料会員登録すると、お得な会員限定価格で購入できます。是非、fathomのハリス/ラインを試してみてください。
fathom カスタマー会員登録方法はこちら
https://fathom-fishing.com/news/customer-kaiin/
ご注文の際はショッピングカートの備考欄に
招待コード【RICO】とご入力ください。fathom 公式Webサイトはこちら
https://fathom-fishing.com
WEB直販価格より更にお得な会員限定価格でご注文いただけるキャンペーン開催中! 会員登録方法はこちら