以下、fathomフィールドモニター多賀英二様のご報告内容です。
ラインの特性を活かし釣果へつなげる
今回は山口県萩市の沖に浮かぶ“見島“に釣行しました。
島周辺の磯の特徴としては、水深が浅く潮通しがよいことでしょう。
そして魚種も豊富です。
今回は尾長狙いで釣行しました。
前日の予報では、南西の風がやや強いものの波は1.5mほど
渡船は仙崎港から出船している、海斗を利用しました。
当日は午前2時30ごろ出船し、うねりが少しある中1時間弱で見島に到着しました。
回収は13時20分でした。
希望していたエボシは…
低い瀬はかぶっているもののなんとか渡礁できそうな感じ!
船長に「うねりは落ちてくるから行こうか!」とGOサインがでました。
渡礁後荷物を高台に運び釣り座を考えます。
先端は波が被っていて無理。
離れ瀬との水道も時折波が上がってくるので無理。
そこで選んだのは水道の終わりに位置する釣り座。
ここで一日粘ります。
この日のタックルは、朝マヅメが
竿 がまかつアテンダー2 1.5-5.0
リールシマノ bbxテクニウムsut3000番
道糸 fathomブルーモデル3号
ハリス fathomレベル3号
ウキ 釣研の電気ウキ3B ソルブレアズール3B 5BTレジェンド 000
ハリ オーナー ザロック7.8号
ウキ止め シモリ玉をつけた半誘導の仕掛けを組みました。
エサはボイル2角にパン粉3袋で途中にヒロキューのホワイトパワーを半袋いれました。
ツケエは水温も上がりエサ取りが出てきていることを想定して、生の自作加工の他にボイルも用意しました。
水温は19度でした。
準備をし、いざ実釣!!
潮はかっ飛んでました。
釣り座の左側の水道の始まりと左足元の大きなサラシにマキエをうちまずはサラシから攻めます。
一投目!
正面まで仕掛けが流れてきたときに、電気ウキが入りました。
手答えはなく上がってきたのは、ベラでした。
仕掛けの入りすぎを感じ、棚を竿一本→2ヒロまで一気にあげてみました。
そして2投してアタリがなくエサが取られてかえってきました。
海からのヒントを頼りに、G6の口鉛をうち仕掛けを微調整。
そして水道の真ん中仕掛けをいれ、マキエをうちました。
釣り座の正面に来た時にウキが勢いよく入りアワセるといい手答え!
太仕掛けなこともあり、ドラグをフルロックし強気のファイト!
サラシがキツく取り込みタイミングを見計らってタモ入れ成功!
完全に飲まれていましたが信頼しているラインなので強気でいけました。
帰宅後測ると“41cmの尾長“でした!
早いうちからスズメダイや小型のクロがクロが釣れ、厳しい釣りになるなと思いタックルチェンジしました。
竿 がまかつファフシオン1.25-5.0
リールシマノ bbxテクニウムsut3000番
道糸 fathom Extreme コレクション2.25号
ハリス fathomExtreme selection 2.25号とレベル2号
ウキ ソルブレ アズール0、000、3B、5B Tレジェンド000 自作ウキ3B
ハリ オーナー ハヤテグレ7.6号 元輝グレ6.5号 身軽グレ5.6号
風があり潮が早いことから、途中で中ハリスをいれました。
足元は付近は一度やめて、今度は離れ瀬の瀬際にキャストしてそこからワンド中央まで流すことに。
すぐに手元までくるアタリがきて、キャッチしたのは35cmの尾長。
その後このパターンで25〜35cmまでの尾長と口太を20枚ほど連続キャッチ!
そして潮が緩み始めたタイミングや食いが落ちたタイミングで仕掛け変更しました。
そんな感じで仕掛けの調整をすることでなんとか数を追加していくことに成功しました。
今回道糸で使ったExtreme Collectionのカラーは珍しい“ブラック“です。
視認性はある程度釣り慣れている方であれば、気にならないおもいます。
フグに道糸を噛まれるなんてことも格段に減り(個人的には一度もない)、高水温時なんかエサ取りの上にラインを安心しておくこともできるのでオススメです。
周囲の方は釣っていない中、釣果を出すことができたので次回は更なる大物を狙っていきたいです。