以下、fathomフィールドモニター我妻総一様のご報告内容です。
※原文ママ(ご投稿内容は未編集、原文のままです)
2日間の激熱な戦い
6/27~28で千葉中央公共埠頭へ釣行してきました。
初日の釣果は年無しも飛び出し、なんと15尾、2日目が6尾と上出来な灼熱と激熱の2daysでした。
初日は仕掛けをPurpleEyes1.5&LEVEL1.5を2ヒロ半と何時もより長めに取った全遊動仕掛けで挑みました。
理由は良い濁りが入っていてLEVELの靭やかさを活かし、誘った時にエサの動きをアピールしやすくする為です。
濁りでPurpleEyesもより一層視認性がUPし、小さな当たりやラインの僅かな動きをはっきり捉えた事で釣果に繋がりました。
朝一から夏チヌらしいパワフルな2尾を仕留めた後、約20mラインに位置する潮目に対し、外側から仕掛けを馴染ませました。
さらにコマセを潮上から合わせ、竿先のラインに集中していたところ、小さく弾くような感触がありました。
すかさず合わせると、重量感が竿から腕に伝わり、緩めのドラグから一気にラインが引き出され沖へ走り出しました。久しぶりに聴いた糸鳴りに気持ち良さとワクワク感をあじわいながら、ゆっくりと魚の体力を奪おうとしますがなかなか弱りません。
「もしかして違う魚!?」
強烈な引きと走りに耐えながら近くまで寄せた時、濁りの中にデカイ魚影が見えた。
「黒鯛だ!」
一瞬にして緊張が走った。
体勢を整えて再度勝負、足下のスリットに逃げ込もうと突進が始まり何度ものされそうになりましたが、動きに合わせゆっくりとランディング。
重い魚を引き上げながら安堵に包まれていました。
50cmの綺麗な魚体に感動。
2日目は向かい風なのでLEVELを1ヒロ半と短くして張りを持たしやすくする釣りをしました。
これからも熱中症に気をつけ切磋琢磨しながらさらなる釣技をfathomラインと共に成長していきたいと思います。