国産フロロカーボンハリス/ショックリーダー|ナイロンラインメーカー fathom公式Webサイト

【仮屋章吾様】真夏の夜釣り

以下、fathomフィールドモニター仮屋章吾様のご報告内容です。
※原文ママ

真夏の夜釣り

南九州地方は例年より早く梅雨入りしたと思ったら、あっという間に梅雨明けしました😊
農家の方からすると水不足になるため大変だと思いますが、釣り人からすると嬉しい限りですね😊
早速、夜釣りに行くことにしました。考えることは皆同じで満員‼️

日中の最高気温は35℃なので昼釣りは熱中症のリスクがあるので夜釣りでないと厳しいと思います。
パラソルは必需品です😊
ここは6月28日に瀬上がりした 15番の手前‼️
パラソルの下でビールを飲みながら涼しくなるまで待機😁

私がよく行く内之浦エリアは御影石であり白色なので溶岩石より熱反射が凄いということもあります。
これが御影石、花崗岩ですね。滑りやすいです。
15番の手前 の背面です。
左斜め方向が内之浦ロケット基地です。

上記の15番の手前?
内之浦エリアの瀬はこんな呼び方が多いです、15番を基準に15番の手前の手前の手前から15番の手前の手前、15番の手前、15番、15.5番、16番の正面、16番の奥、16.2番、16.5番🤣
初めて来る人は「訳分からん」って言ってます🤣
実際私も、船長に15番の手前の手前の手前に予約して、15番の手前の手前に乗せられたこともありました🤣
違う呼び方がないかといつも思います🤣
前置きが長くなりましたが
梅雨明け一発目は6月21日に瀬上がりした 11.5番‼️
ここは内之浦エリアで一番足場が良いと言われてる場所です。
ちょっとターンオーバーが気になりましたが💦

狙いは旬のイサキとシブダイ‼️
瀬上がりして撒き餌作り、集魚材約12kg、パン粉4kg、ボイル6kg、生オキアミ6kgを2回に分けます。
イサキのタックルは2号竿、リール3000番、道糸BlueModel3号ハリスLEVEL2.5から3号、鈎チヌ4号と5号、電気ウキ1号。
シブダイタックルは3号竿、リール5000番、道糸BlueModel5号ハリスLEVEL6号から10号、鈎真鯛10号と11号、電気ウキ5号。
軽めの仕掛けと重めの仕掛けを準備して👌
両方ともウキ止め5mでスタート‼️
暗くなって鼻息荒く仕掛けを投入したが付け餌はそのまま💦
なんで??💦
瀬上がりした時の海の色を思い出し、もしかして食いタナは深いのではと考察。
徐々に深くしてウキ止め12mで付け餌が取られるところまで落とし、アタリは出始めたが中々食い込まない💦
ガン玉付けたり外したり、ウキ止め微調整したり、パターンを掴むまで時間がかかりました😅
パターンといっても張って緩めて誘って食い込みの感覚を掴むだけですが💦

終わってみれば、イサキ40前後を30枚アジ40前後7枚グレ40前後7枚釣果でした‼️
シブダイは留守でした😓

シブダイタックルは出番無しでしたが、イサキ釣りだったらLEVEL2.5から3号で充分かと。

《イサキの微妙なアタリ》には 、道糸BlueModelの【高撥水且つ抜群の水切れ】に加え、ハリスLEVELの【しなやかさ】を有効に活用しなければ数が稼げないと感じました‼️
あきらかに食いが違うと思います😁

梅雨明け二発目は6月28日に瀬上がりした 15番の手前‼️

ここは内之浦エリアでも水深のある場所です。
先週のターンオーバーが気になり、底潮を意識して深場を選択してみました。
タックル及び撒き餌は先週と同じでした。
深場なのでウキ止め10mでスタート‼️
しかし、夕マズメから満潮21時半までまったくアタリ無し💦

このまま終わりかなとも思いましたが、潮代わりを期待して試行錯誤‼️

満潮過ぎてウキ止め位置を変えたりガン玉付けたり外したりしたがのらない💦
電気ウキで半誘導沈めにして目視できる範囲で張って待つと連発しました😁
多分、沈めてるので15mは入った時もあったと思います。終わってみれば、イサキ40前後を30枚、アジ40前後2枚、尾長40オーバー2枚、シブダイ40を1枚、ゴマサバ2釣果でした‼️

前述の同様にイサキの微妙なアタリには 、道糸BlueModelの【高撥水且つ抜群の水切れ】に加え、ハリスLEVELの【しなやかさ】を有効に活用しなければ数が稼げないと感じました‼️
あきらかに食いが違うと思います、毎回毎回確信してます😁
一緒に同行した友人も、私の釣果を見て道糸BlueModelハリスLEVELに変更しました。
すると同じぐらいの釣果に😁
途中、とんでもないアタリがあり、特大イスズミ 55cm でした😁
重量は計れませんでしたが、4kgはあったのでは‼️

ハリスLEVEL3号で余裕でした
😁

また、クーラーボックスに入りきらないと思い、これも旬らしいですがオジサンがオジサン50upを釣ったので、釣って直ぐに同行者のオジサンに「持ってかえるか?」と尋ねたら「オジサンがオジサンを食べたい!」と言うのでオジサンにあげました🤣

以上になりますが、皆さんもfathomのラインを使ってみてはいかがでしょうか‼️

fathomのハリスやラインなどはfathom公式オンラインショップ
http://yamato-ayura.shop/?mode=cate&cbid=2394637&csid=0
に無料会員登録すると、お得な会員限定価格で購入できます。

私のおすすめのfathom製品は◆◆と▲▲です。


是非、fathomのハリス/ラインを試してみてください。

fathom カスタマー会員登録方法はこちら
https://fathom-fishing.com/news/customer-kaiin/

ご注文の際はショッピングカートの備考欄に
招待コード【sk0507】とご入力ください。

fathom 公式Webサイトはこちら
https://fathom-fishing.com

fathom-Gold-class

fathom GOLD CLASSのメンバー一覧はこちら

fathom EXTREME 始動

fathom Extreme 始動

fathom EXTREME 始動

fathom製品のご購入方法

fathom製品(フロロカーボンハリス/ショックリーダー、ナイロンライン)はお得なWEB直販価格でオンラインショップでご購入いただけます。

ファゾム石鯛ライン

fathom フィッシングキャップ・サンバイザー

fathom アマゾンブランドストア

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

SNSでフォローする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です