以下、fathomフィールドモニター杉本隼一様のご報告内容です。
※原文ママ(ご投稿内容は未編集、原文のままです)
11/17、静岡県富士宮市猪之頭地区にある「静岡県水産技術試験所 富士養鱒場」の管理釣り場へ釣行。
釣り場の受付までの道中には沢山のニジマス達が養殖されている池を見学できる。
白いアルビノニジマスも泳いでいる。少し歩くと釣り場の受付。
この管理釣り場は富士川の支流である芝川の源流部を利用しており、富士山からの美しい湧水とゆっくり時間が流れていくような感覚になる澄んだ空気が特徴。
ルアーや毛鉤、フライが使用できる下流へと歩いていく。
ポイントに到達するとちらほらと大きな魚影を確認。
しかし、水温が下がったからか動きが鈍い上にかなり神経質になっている様子。このような激スレの魚に効くのが「テンカラ」。
いわゆる日本版フライで、テンカラ竿に比重のある道糸と細目のハリス、虫を模した毛鉤を結び、川の流れに乗せて自然に流していく。
【今回のタックル】
テンカラ竿3mに専用ラインを竿の長さ分取り、ハリスにはselection1.2を使用。
まずは上流側から探って行くものの反応が得られない。
相当スレている様子だ。しばらくは反応が無かったが急に虫が飛び始める。
すると張り出した木の陰になっている場所で大きなライズを確認。その影に流し込むように毛鉤を送り込んでいくと木の影の下で魚が動き、ラインがススッと引きこまれる。
バシッとあわせると今までの鈍い動きが嘘のように猛烈に暴れ狂う大型のニジマス。
竿の弾力で慌てずゆっくりと寄せていく。
魚の歯にカツカツとハリスが当たる嫌な感触。
しかしselection1.2は切られることなくしっかりと粘る。この傷に対する粘り強さはまさに一級品だ。
ゆっくり寄せてネットイン。
しかし、ここからアタリが出ずに苦戦。
それでも納竿直前に塩焼きサイズが飛び付いてきた。
小さくてもギュンギュンと引くのでとても面白い。今回はこれにて終了。
大型ニジマスと塩焼きサイズ1匹ずつという渋い釣果となったがテンカラでの繊細かつダイナミックな釣りとselection1.2の強さを改めて実感した釣行となった。家で大型のニジマスを捌くと美しいオレンジ色。
これはスモークサーモンならぬスモークトラウト決定だ。
fathom公式サイト