以下、fathomフィールドモニター関洋史様のご報告内容です。
※原文ママ(ご投稿内容は未編集、原文のままです)
1/13クラブの例会のため静岡県は南伊豆中木に向かった。
渡礁したのは大根島の前棚。
水温は18℃この時期としては高いが底潮が冷たいと言う情報。
早速、ウキ0号でBlueModel1.75にLevel2.0でタナ2ヒロで釣り開始。
コマセを磯際に撒き足下から仕掛けを投入するがエサ取りは若干いるものの本命のメジナの反応は全くなく時間だけが過ぎていく。
潮も殆ど動いていないので少しでも変化のあるワンドからの払い出しの先端に仕掛けを投入しコマセをワンドの奥に撒いた。
すると一気にウキが引っ手繰られ竿に乗った。
根に突っ込まれるのを警戒しラインを信じ強引なやり取り、磯際で抵抗はあったもののタモに収まったのは35㎝の口太メジナであった。
サイズアップを期待し同じ筋を攻めてはみるものの潮が右へ左へふらつきアタリはパタリ。
已む無く仕掛けを変更、3Bウキに水中ウキ、タナは2本強でLevel1.75。
コマセを変化のある沖目に多めに撒き仕掛けを投入した。
少しウキが右へ流れた瞬間、ウキが底へと消えた。
畳みかけるように糸も出さずにやり取りし目の前に現れたのは37㎝の尾長メジナ、してやったり!
今がチャンスと仕掛けを投入し4投目、食った・・。
引きは先ほどより強く40㎝オーバーが頭をよぎる。
が、しかし数度の突っ込みの末、
タモに収まったのは34㎝の尾長メジナであった。
その後は冷たい上り潮が入り釣れてくるのは30~35㎝のイサキ
ばかりでメジナの姿は消え納竿となった。
次回はLevelシリーズのしなやかさと強靭さを駆使し更なる大物に挑戦したい。
WEB直販価格より更にお得な会員限定価格でご注文いただけるキャンペーン開催中! 会員登録方法はこちら