7月6日ホーム河川へ短時間ですがデイゲームに出向いてきました。
中潮で17時干潮。ポイント到着したのは15時頃。外気温31℃。暑い。しっかりとスポーツドリンクを常備し河川敷を降りる。
土曜日だったが貸切状態。自分がいつも入るポイントへ行き、水面に目を凝らし状況を把握する。見えるだけでもシーバスが結構な数が入ってきている。時折ボイルしている。先ずはトップで探るが全く反応せず。どうやら表層に浮いている個体はやる気がない様子。
ならば中層から下に着いている個体を狙うべく鉄板14グラムを選択し探る。
しかし中層にはボラがかなり固まっている様子で巻くたびにゴツゴツあたる。ここは水深が深いところでも1メートルあるかないか。ボラをスレ掛かりさせてしまえばポイントを潰してしまう。
そこで鉄板14gから18gに変更。
すぐにボトムに着底させ浮き上がりにくいのでボラのスレ掛かりを回避できる確率は高い。
変えて3投目、ゴンっっ!!
バイト!
竿をよく曲げてくれドラグを心地よく出してくれる個体。
引きを楽しみランディング。
コンディション抜群の45センチのチヌであった。真っ黒な魚体。惚れ惚れする個体であった。ゆっくり蘇生しお帰り頂きお礼を告げる。後はやれても30分。
対岸の流れの向こうにキャストし流れから抜けた瞬間に喰わせるイメージで巻いてくる。
すると……ドスンっっ!
ハードバイト!!
ドラグを一気に出されロッドがぶち曲がる。
気持ちぃー!
しかし中々浮いてこない。底はゴロタの為、擦られたらヤバい。しかし使用しているのはLevel5。根擦れに強いのは今まで使用してきて分かっているので焦ることなく慎重にやり取りする。
やっと浮いてきた。
そしてランディング。
75センチのシーバスであった。いやぁー良く引いてくれた。ゆっくりと蘇生しリリース。しかし途中で浮くハプニング。
またお迎えに行きゆっくりとエラから再び水を通していると自分から帰っていった。悠々と帰っていく姿を見ながらお礼を告げる。
ほんとファゾムのラインは根擦れに強い為、ホーム河川では重宝している。普通はラインブレイクが頭をよぎりゴリ巻きで上げなければならないが、信頼しているラインだからこそ、ゆっくりと魚の引きを楽しみながらファイトできる。
無くてはならないラインですねー。
今回も楽しい釣行くになりました。
WEB直販価格より更にお得な会員限定価格でご注文いただけるキャンペーン開催中! 会員登録方法はこちら
fathom製品(フロロカーボンハリス/ショックリーダー、ナイロンライン)はお得なWEB直販価格でオンラインショップでご購入いただけます。