以下、fathomフィールドモニター小岩修一様のご報告内容です。
※原文ママ(ご投稿内容は未編集、原文のままです)
岩手県の地磯でヒラマサチャレンジ!
数年かけて、やっと岩手で初キャッチ出来ました!
使用したラインはPE4号にLevel10の組み合わせです。
当日は夕方の1時間半くらいの釣行時間でした。
ジグをキャストし続けてると、イナダとワカシの中間サイズ、イナワカがヒット!
コレは可愛いので、岩場にラインが擦れないようにキャッチして、リリースしました。
少し経つと潮が流れ始め、ジグを替えてキャストしていると、ジグが潮目に差し掛かったところで、丁寧にアクションさせますが、反応は無し。
そしてフォールさせると、すぐにラインが止まりフッキングすると重い!
魚の感じがあったので更に巻き上げると、魚が走り手前の根に突っ込みます。
それでも想定した通りにいなし、数回の突っ込みに対応してキャッチしました!
魚は66cmと小さめでしたが、ヒラマサでした!
数年ぶりというのと、岩手で初めてキャッチ出来た事が、とても嬉しかったです!
ヒラマサと言えば引きが強く、根ズレなどでラインブレイクなど良く聞きますが、自分はそれにLevel10で挑み続けてました!
太いリーダーは魚に警戒されやすく、ヒットに持ち込める確率も下がります。
ただ細すぎても強度が足りず、突っ込みでブレイクしてしまいます。
要は磯に立ったら見える範囲の根を確認し、魚を掛けたらどのようにキャッチするか、また各根に入られそうになったらどうするかを予め想定していれば、だいたいはキャッチ出来ると考えていました!
後はラインを信じて、ひたすら巻くだけですね!
更にサイズアップを目指して、今後もチャレンジしたいと思います!
WEB直販価格より更にお得な会員限定価格でご注文いただけるキャンペーン開催中! 会員登録方法はこちら