※原文ママ(ご投稿内容は未編集、原文のままです)
夏の暑さも和らぎ、アングラーにとって活動しやすい時期になってきました(^^)
そうなると色々と釣りたい魚種が増える秋シーズンの到来ですね🎶
今回は瀬戸内の高級魚!アコウのレポートです。
久々に僕の大好きなポイントに行ってみることに!
このポイントは埋立地で護岸は全てテトラ帯になっています。
そのテトラ帯が少し崩れて沖に張り出した所が今回のポイント!
テトラの上からテキサスリグをフルキャストしてボトムを取り、小さくリフト&フォールで探っていきます。
崩れたテトラ帯の前に小さなシモリが点在し、そこから崩れたテトラエリアになります。
今回ヒットしたのはテトラ前の小さなシモリエリア!
砂地からシモリエリアにはいり、小さなシモリをリグが超えてボトムに着いた瞬間に、カツンッと小さいながらも鋭いバイトを感じました!!
そしてしっかりとフッキングᕦ(ò_óˇ)ᕤ
一瞬根に入られながらも、ラインを信じて一気に浮かし、不安定な足場なので魚を抜き上げたら、なんと40cmオーバーの魚体∑(゚Д゚)
この魚に出会えたのはLEVEL6のおかげと言っても過言ではありません!!
リーダーは常にシモリに当たり、喰わせた後のファイト中には、こぼれたテトラエリアをクリアする必要があるからです。
浮かせようとするとアコアは下に突っ込み、テトラの穴に入ろうと必死です。
どんなにうまくやりとりしても、必ずリーダーは擦れてしまう難関エリア!
そんな難関エリアを突破して、不安定なテトラ帯の為ランディングはぶっこ抜き(^_^;)
擦れまくったリーダーでも40cmオーバーのアコウを抜き上げれたことは、これからの釣りのアドバンテージになること間違いなし!!
擦れに強いラインでも、擦れた後に引っ張り強度が極端に落ちてしまうと意味がない。
でも擦れたラインでも引っ張り強度が落ちにくいラインであるからこそ、この魚に出会えたと思えました。
しっかり攻めると切れてしまうかなと思うと、攻め切れずに釣れない。攻めすぎるとラインが切れてしまう。
そんな釣り人アルアルにLEVELシリーズを試してみると良いことあるかもしれませんよ♪( ´▽`)
WEB直販価格より更にお得な会員限定価格でご注文いただけるキャンペーン開催中! 会員登録方法はこちら
fathom製品(フロロカーボンハリス/ショックリーダー、ナイロンライン)はお得なWEB直販価格でオンラインショップでご購入いただけます。